2018年1月10日水曜日
「山田孝之の東京都北区赤羽」再放送開始!そして、成人式の後撮り始まってます!
今日から、「山田孝之の東京都北区赤羽」の再放送が開始されましたね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/201801/22611_201801092655.html
第二話はうちの店でお二人を撮影するシーンが出てきます。
収録は2014年の夏
はじめの放映からちょうど3年ですね。
さて、1月8日は成人の日でした。
成人を迎えられた皆様、おめでとうございます。
成人記念の写真を前撮りされた方、当日に撮影された方もいらっしゃると思います。
まだ、撮影されていない方は、ゆっくりと撮影できますのでどうぞご相談ください。
二十歳のときのお写真は、今だけでなく未来に向けて、ご自身、ご家族の宝物になります。
振袖、ドレス、普段着、羽織袴、スーツとお着替えもして撮影できますよ。
当店では、着付も行っておりますのでどうぞお問い合わせくださいね。♪
ただいま、卒業、入園、入学のお写真のご予約承っております。
ご予約お問合わせはこちらまで
サトウ写真場
03-3901-4908
2017年12月1日金曜日
来年の成人の日は1月8日。成人の記念撮影をされる方は、年内に前撮りされることをおすすめします。
今日は12月1日。あと一ヶ月で2018年ですね。
七五三の撮影も落ち着いてきて、成人記念の前撮りの撮影が入ってまいりました。
サトウ写真場では、振袖、羽織袴のご用意がございます。着付、ヘアーメイクも可能ですので、普段着でお越しいただき、着付、メイクをして撮影に入れます。
前撮りですと、ゆったりとしたお時間の中で、いろいろお撮りし、そのなかからお写真を決めることが出来ます。
最近では、記念式典に参加しないで、旅行やウィンタースポーツに行ったりされる方も増えているようです。
お写真をお写しする予定でしたら、当日でなく前撮りをおすすめしています。
当日は、ご予約をいただいてましてもご来場いただいた順番で撮影いたします。それは、時間通りに到着されることが難しいからです。お客様が集中する成人の日は、美容室でのヘアー、着付後の移動は、なかなか時間をよむことは難しいです。
また天候が雨や雪になったりしますと足元が悪くなり、予定通りには行かないこともあります。
こちらは、以前書いた記事です。どうぞご参考になさってください。
http://satoshashinjo.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html#.WiEiyFVl_IV
http://satoshashinjo.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html#.WiEitFVl_IU
というわけで、前撮りをおすすめしています。
ご予約お問合わせはお電話で!
成人の日当日は、お友達と会ったり、ご家族で会食したり楽しいお時間をお過ごしくださいね ♪
サトウ写真場
03-3901-4908
七五三の撮影も落ち着いてきて、成人記念の前撮りの撮影が入ってまいりました。
サトウ写真場では、振袖、羽織袴のご用意がございます。着付、ヘアーメイクも可能ですので、普段着でお越しいただき、着付、メイクをして撮影に入れます。
前撮りですと、ゆったりとしたお時間の中で、いろいろお撮りし、そのなかからお写真を決めることが出来ます。
最近では、記念式典に参加しないで、旅行やウィンタースポーツに行ったりされる方も増えているようです。
お写真をお写しする予定でしたら、当日でなく前撮りをおすすめしています。
当日は、ご予約をいただいてましてもご来場いただいた順番で撮影いたします。それは、時間通りに到着されることが難しいからです。お客様が集中する成人の日は、美容室でのヘアー、着付後の移動は、なかなか時間をよむことは難しいです。
また天候が雨や雪になったりしますと足元が悪くなり、予定通りには行かないこともあります。
こちらは、以前書いた記事です。どうぞご参考になさってください。
http://satoshashinjo.blogspot.jp/2013/12/blog-post.html#.WiEiyFVl_IV
http://satoshashinjo.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html#.WiEitFVl_IU
というわけで、前撮りをおすすめしています。
ご予約お問合わせはお電話で!
成人の日当日は、お友達と会ったり、ご家族で会食したり楽しいお時間をお過ごしくださいね ♪
サトウ写真場
03-3901-4908
2017年11月13日月曜日
サザエさんでも七五三でしたね。♪
明後日は、11月15日七五三の日。
昨日のサザエさんの3話でも七五三の着付をフネさんが頼まれてました。
お子さんが、お着物を来てお参り行く際、歩いているうちに着崩れすることもあります。その状態で記念の写真を撮りに行くとお直しする必要があるので、お子さんも飽きてしまうことがあります。(神社へ行くまでは、草履は親御さんが持って、履きなれた靴をお子さんにはかせてあげてくださいね)
写真館で、着付をして髪も飾って、写真を撮ってからお参りに行くとスムーズです。
七五三の時期にスケジュールや体調不良などで撮影できない場合もあるかと思いますが、
写真館へ行けば、七五三の着物、着付、髪のセットのご用意がありますので、ぜひお問い合わせください。
お子さんの七五三記念のお写真、いまのかわいいお姿、ぜひ残してあげてくださいね。♪
ただいま、成人記念の前撮りご予約受付中です。
撮影用、レンタル用の振り袖、紋付袴、ご用意ございます
どうぞ、お問い合わせくださいね。
サトウ写真場
03-3901-4908
昨日のサザエさんの3話でも七五三の着付をフネさんが頼まれてました。
お子さんが、お着物を来てお参り行く際、歩いているうちに着崩れすることもあります。その状態で記念の写真を撮りに行くとお直しする必要があるので、お子さんも飽きてしまうことがあります。(神社へ行くまでは、草履は親御さんが持って、履きなれた靴をお子さんにはかせてあげてくださいね)
写真館で、着付をして髪も飾って、写真を撮ってからお参りに行くとスムーズです。
七五三の時期にスケジュールや体調不良などで撮影できない場合もあるかと思いますが、
写真館へ行けば、七五三の着物、着付、髪のセットのご用意がありますので、ぜひお問い合わせください。
お子さんの七五三記念のお写真、いまのかわいいお姿、ぜひ残してあげてくださいね。♪
ただいま、成人記念の前撮りご予約受付中です。
撮影用、レンタル用の振り袖、紋付袴、ご用意ございます
どうぞ、お問い合わせくださいね。
サトウ写真場
03-3901-4908
2017年10月31日火曜日
明日から11月。七五三のお参りのときの靴。年内の成人式の前撮り
季節外れの台風が来て、木枯らし一番も吹いた10月も今日で終わり、明日から11月ですね。今週の金曜日から三連休も始まります。
赤羽の八幡神社の七五三祝祭は、
11月5日(日)と11月12日(日)
時間は、午前10時~午後3時です。
神社へ七五三のお参りするときは、お子様の靴を用意されることをおすすめします。
履きなれない草履で歩くのはお子様にとって疲れやすいので、神社までは靴を履かせてあげてくださいね。
現在撮影のご予約は、土日、祭日に集中してます。平日は、ゆとりがありますのでオススメです。
貸衣装も含め、どうぞお問い合わせください。
楽しい七五三のお参りができますように♪
成人式の前撮りも始まってます。
ここ数年成人の日当日の式典に出席されない方が、年内に撮影されることがあります。
平日の午後に時間をたっぷり使って、ゆっくり撮影が出来ます。
振り袖、紋付袴のお衣装ご用意してますので、どうぞ、ご相談ください。
成人式のご予約、ご相談お電話にてお待ちしております。
サトウ写真場
03-3901-4908
赤羽の八幡神社の七五三祝祭は、
11月5日(日)と11月12日(日)
時間は、午前10時~午後3時です。
神社へ七五三のお参りするときは、お子様の靴を用意されることをおすすめします。
履きなれない草履で歩くのはお子様にとって疲れやすいので、神社までは靴を履かせてあげてくださいね。
現在撮影のご予約は、土日、祭日に集中してます。平日は、ゆとりがありますのでオススメです。
貸衣装も含め、どうぞお問い合わせください。
楽しい七五三のお参りができますように♪
成人式の前撮りも始まってます。
ここ数年成人の日当日の式典に出席されない方が、年内に撮影されることがあります。
平日の午後に時間をたっぷり使って、ゆっくり撮影が出来ます。
振り袖、紋付袴のお衣装ご用意してますので、どうぞ、ご相談ください。
成人式のご予約、ご相談お電話にてお待ちしております。
サトウ写真場
03-3901-4908
2017年10月9日月曜日
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に写す七五三の記念写真
三連休も今日が最終日。
気温も上がって日中は半袖でも快適ですね!
最近は、核家族化してきておじいちゃん、おばあちゃんとの三世代同居のご家庭も少なくなってきてるかもしれませんね。
おじいちゃん、おばあちゃんにとってかわいいお孫さんと一緒にお写真を写すことは、当日の撮影イベントだけでなく、出来上がったお写真もお部屋に飾っていつまでも宝物になります。
七五三の撮影は、お宮参りしてからおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお写真を撮ることができる次のチャンスです。
遠くに離れて暮らしていると、なかなかお孫さんと会う機会も少ないと思いますが、一緒に写真を撮影することは家族の記念になり歴史になります。
どうぞ、ご検討なさってみてくださいね♪
サトウ写真場
03-3901-4908
気温も上がって日中は半袖でも快適ですね!
最近は、核家族化してきておじいちゃん、おばあちゃんとの三世代同居のご家庭も少なくなってきてるかもしれませんね。
おじいちゃん、おばあちゃんにとってかわいいお孫さんと一緒にお写真を写すことは、当日の撮影イベントだけでなく、出来上がったお写真もお部屋に飾っていつまでも宝物になります。
七五三の撮影は、お宮参りしてからおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお写真を撮ることができる次のチャンスです。
遠くに離れて暮らしていると、なかなかお孫さんと会う機会も少ないと思いますが、一緒に写真を撮影することは家族の記念になり歴史になります。
どうぞ、ご検討なさってみてくださいね♪
サトウ写真場
03-3901-4908
2017年10月6日金曜日
七五三のお支度にかかる時間
10月に入り気温も下がりだいぶ秋らしくなってきましたね。
金木犀の香りも街を覆い始めました。
そして、明日から3連休。
今日は、サトウ写真場において七五三のお支度にかかる時間についてお知らせいたします。
お着付けの時間とお髪のセットの時間があり、7歳5歳3歳それぞれ以下のようになります。
7歳 30分(着)20分(髪)
5歳 10分(着)
3歳 10分(着)10分(髪)
参考までに成人式の場合
女性(振り袖) 30分(着)20分(髪)
男性(紋付袴) 10分(着)
あまりお時間がかからないように見えますが、7歳のお嬢さんですと成人式女性のお支度とほぼ同じ時間がかかります。小さなお子さんにとって変身することが楽しくなるように努めております。
このように、撮影するまでにお支度の時間がかかりますので、サトウ写真場では、11月の七五三のお参り前にゆったりとしたお時間の中での撮影をおすすめしています。
撮影用のお衣装、お参り用のお衣装の貸出も行っております。
またお父様、お母様のお着物のご用意もございます。
お父様、お母様のお支度にかかる時間は、成人式の場合とほぼ同じ時間です。
全員お着物での撮影も、記念になりますね!
七五三の前写し、どうぞご検討ください。
わからないことや疑問があれば、どうぞお電話でお問い合わせください。
ただいま、FBやInstagramで七五三の広告を出してます。
もし見かけたら、「いいね!」していだけたらうれしいです。♪😊
https://www.facebook.com/satoshashinjo/
https://www.instagram.com/satoshashinjo/
サトウ写真場
03-3901-4908
金木犀の香りも街を覆い始めました。
そして、明日から3連休。
今日は、サトウ写真場において七五三のお支度にかかる時間についてお知らせいたします。
お着付けの時間とお髪のセットの時間があり、7歳5歳3歳それぞれ以下のようになります。
7歳 30分(着)20分(髪)
5歳 10分(着)
3歳 10分(着)10分(髪)
参考までに成人式の場合
女性(振り袖) 30分(着)20分(髪)
男性(紋付袴) 10分(着)
あまりお時間がかからないように見えますが、7歳のお嬢さんですと成人式女性のお支度とほぼ同じ時間がかかります。小さなお子さんにとって変身することが楽しくなるように努めております。
このように、撮影するまでにお支度の時間がかかりますので、サトウ写真場では、11月の七五三のお参り前にゆったりとしたお時間の中での撮影をおすすめしています。
撮影用のお衣装、お参り用のお衣装の貸出も行っております。
またお父様、お母様のお着物のご用意もございます。
お父様、お母様のお支度にかかる時間は、成人式の場合とほぼ同じ時間です。
全員お着物での撮影も、記念になりますね!
七五三の前写し、どうぞご検討ください。
わからないことや疑問があれば、どうぞお電話でお問い合わせください。
ただいま、FBやInstagramで七五三の広告を出してます。
もし見かけたら、「いいね!」していだけたらうれしいです。♪😊
https://www.facebook.com/satoshashinjo/
https://www.instagram.com/satoshashinjo/
サトウ写真場
03-3901-4908
2017年8月17日木曜日
七五三 8月末まで早期撮影割引中です!!
8月に入ってずっと雨降りが続いてますね。
気分も晴れずなんだかな~な気分が続くので、昨日は子供の頃よく観ていたドリフを久しぶりに観て馬鹿笑いしてました。w 少しは気分転換できました。😊
さて、先月の七五三モデルの撮影が終了し、プロモーション用のスライドショーを作ったことはすでにお知らせいたしましたが、BGMも変えて2つ新たに作ってみました。
どうぞご覧くださいね!
こちらは、Instagram用です。
11月のシーズン前にお写真だけ写しておけば、11月はご家族で神社へお参りにお食事にゆっくりお時間が使えますね!
着物のレンタルも行ってます。
男の子には、羽織袴、鎧兜、女の子には、お着物とドレスのご用意があります。
登録:
投稿 (Atom)